【京都】 人気の都市のホテル価格を一度に比較

京都旅行情報

350px-Kinkakuji-temple

京都の概要

京都市(きょうとし)は、日本の近畿地方、京都府の府庁所在地である。794年に「平安京」が置かれ、以後明治時代初期の1869年まで、天皇の居住する日本の首都であり、奈良市などと並び、日本の古都として知られている。神社仏閣や、四季を通じたさまざまなイベントなど観光資源も多く、内外から多くの観光客が訪れることでも有名。東京、広島市、長崎市などと共に、世界中で最も名前が知られている日本の都市のひとつである。

京都の気候

京都盆地(山城盆地)の中に位置しているので、瀬戸内海式気候と内陸性気候を併せ持ち、夏と冬、昼と夜とで温度差が大きい。「京の底冷え」と言われるように冬の寒さは厳しい印象があるが、関西の中でも取り立てて低温ではなく、京都地方気象台(中京区西ノ京笠殿町)のある中心街はヒートアイランド現象が顕著になり、かつてのような底冷えにはならない。最寒月(1月)の平均気温は4.6℃、最低気温は1.1℃と氷点下にさえならず、付近の京田辺市、枚方市や奈良市よりも温暖である。特に90年代以降、最低気温は急激に上昇している。しかし、郊外は今でも寒さは厳しく、特に同じ盆地内でも北の方ほど寒く市内中心部では降雪がなくても左京区の岩倉や北区の原谷では積雪や氷点下になっている事がある。北部の山間部(左京区、右京区、北区)などは日本海側気候の影響もあり、雪の日も多くて寒さが厳しく、北側の南丹市(旧美山町地区)に入ると豪雪地帯となる。一方、夏は暑さが厳しく、熱帯夜になることも多い。大阪市などに比べれば多少はしのぎやすくなっているものの、フェーン現象で39℃を超える高温になることもある。
このように、同じ京都市内といえども、気候は多種多様である。

気をつける

四条河原町付近の繁華街では昼間のキャッチセールスや週末深夜に騒ぐ若者、木屋町では風俗店・ホストクラブ等の呼び込みは減りつつあるものの、遊び半分で彼らと関わるべきではない。
正月、4月の桜、GW、葵祭、祇園祭、大文字、時代祭、11月の紅葉など、京都の町は大賑わい。午後の観光は現地も交通も混みあうので早朝の行動が吉。宿やホテルは漫画喫茶を含めて満室が多く、予約なしで訪れて宿が見つからない場合は大阪や大津など近郊を探す(上記「泊まる」参照)か、深夜サウナやカラオケボックスを活用したい。大荷物を預けるコインロッカーも不足気味、ホテルで預けるのが吉。
お茶屋や一部の老舗料亭など「一見さんお断り」の店は、かつては常連の紹介をもって入るのが原則であったが、近年ではツアーに門戸を開く例もある。またお茶屋以外の料理店や旅館でも芸妓・舞妓を呼べるプランが見られる。観光案内所・旅行代理店・宿で尋ねるとよい。
芸妓・舞妓は現在も厳しいしきたりの中、舞踊や三味線などの芸を磨きながら京都の伝統を受け継いでいる。春と秋には各花街で大きな舞台がある他、舞踊はギオンコーナーで毎日見ることもできる。街中で見かけてそっと写真を撮ることはあっても、呼び止めたり付き纏ったりの野暮は避けるべきである。
京都は寒暖の差が激しい。特に夏は酷暑となるので、外出中は水分をよく摂取したほうがよい。

Yahoo知恵袋 最近の京都 旅行Q&A

[chiebukuro_search keyword=’京都’ results=’3′ charnum=’1′]